1つの記事にするほどの内容がないので、ここで供養します。(五十音順)
・【語】戦略的ふちょう演出(せんりゃくてきふちょうえんしゅつ)
説明:どうにもお仕事のやる気がでないときに、上司へ贈る言葉群。仮病とは少し違う。
使用例:「あっ、今日戦略的ふちょう演出いれとこ…(午後だけ有給)」
試供品:「すみません、どうにも調子がおかしくて…。本日は早上がりさせてください。」
ポイント:調子がおかしいのは嘘ではないこと。やる気なし→パフォーマンス低下してる。
・【語】中間存在チャリマン(ちゅうかんそんざいちゃりまん)
説明:車と歩行者の”はざま”にいる存在。
特徴:車と歩行者の信号がどちらも赤なのに、素知らぬ顔で渡っていく。
使用例:「なんだよあいつ!中間存在チャリマンかよ!」
効能:この言葉をつかうと多少溜飲が下りる。
・【語】パイパークールビズ(はいぱーくーるびず)
説明:下着。リモートワーク用。
使用例:「今日はリモートだから、パイパークールビズなんだー」
補足:スーパークールビズ(ポロシャツOK)という概念を知ったシルクちゃんが思いついた単語。
一言めも:たぶん最後は裸族。